人気ブログランキング | 話題のタグを見る
宮崎のラーメン
え~帰省中はダンナの実家と自分の実家を行ったり来たり、墓参り、親戚めぐり、プラス正月はおせち料理作りと、色々行った割に写真を取る暇がありませんでした。

宮崎への帰省中に絶対食べるのは「ラーメン」「チキン南蛮」、買うのは日本ワインコンクールで金賞受賞した知る人ぞ知る「都農ワイン」とみそこしで漉すと麦が溜まる「甘口麦味噌」です。

九州と言えばテレビのラーメン特集に必ず登場するのが福岡のトンコツラーメンですが、私は久留米の龍の付くお店のラーメンが好きです。スープが福岡よりもっとコッテリしており、店全体が「トンコツ」に覆われています。店に入って床がツルツルすべると「おっ、きたか」という感じです。テーブルの上がビニールを引いているわけでもないのにピカピカ光っていてひじを突くのをためらうのは言うまでもありません。

帰省するときには久留米に途中下車してでも食べに行きたい味です。福岡の「フクちゃん」もおいしかったですが、今まで食べた福岡のトンコツは久留米に比べるとちょっと薄い感じが。。。

宮崎のラーメンはどうかといいますと、「醤油トンコツ」とでも申しましょうか、スープが真っ白ではなく、醤油ダレがいい感じです。麺は店によって普通麺、福岡風細麺と違いますが、元々(私が昔から食べていた店々)は普通麺からやや太麺です。一番の特長は

1.茹でたもやしが麺が見えないくらい入っていること
2.刻んだ青ネギがのっていること
3.大根の漬物がテーブルにデンとのっていて食べ放題であること

この3つがないと宮崎ラーメンとはいえないと思います。
漬物の食べ放題は宮崎以外でお目に掛かったことがありません。宮崎は大根の産地でもあり、大根の漬物が安いので食べ放題なのか?

ちなみに宮崎はうどん屋も多いのですが、やはり漬物は食べ放題です。うどんなら宮崎市の「きっちょむ」のへろへろに伸びかけたやわらかいうどん麺が恋しくなります。ダシがイリコダシですごく臭いのですがそれがクセになるのです。東京の親戚もこのヘロヘロうどんのとりこになり、帰省するたびに食べに連れて行けとせがまれたものです。この店は朝6時から開いており、仕事前のおじちゃんたちが朝食にうどんを食べにきます。宮崎はどちらかというと「うどん文化」のようです。

話はさらに逸れますが先日テレビを見ていたら、ネギは白ネギと青ネギと2種類あるのではなく、地方によって育つネギの大きさが違うだけなのだそうです。
東北は白い部分が多く、青い部分が短く切られて店頭に並んでいるいわゆる白ネギです。関東も白い部分が多いがそんなに太くないようです。九州のスーパーの店頭に並んでいるのは青い部分が殆どを占め、とても細い、いわゆる細ネギです。

それでは、関東と九州の間にある愛知はというと、テレビで出てきたのは青と白の割合が丁度半々、太さも白ネギほど太くなく、細ネギほど細くなくというものでした。私の家の近くのスーパーでは白ネギと区別して「地ネギ」として売られています。

宮崎で味噌汁の具などに使うのは青ネギばかり、白ネギはぶつ切りにして冬の鍋の季節くらいしか使ったことがありませんでした。
愛知に嫁にきて地ネギを見てびっくり、九州で使っていた細いネギを探したものです。今では納豆にも白い部分をみじん切りにしたものを抵抗なく使うようになりました。(納豆といえば、あるある大辞典のせいでもう1週間も納豆が品切れです!関西の友達に聞くと関西人は納豆を食べる人が少ないので売り切れてないよ~と言われました)

閑話休題。九州ではラーメンにのっているのは青臭い青ネギのみじん切りですが、これがトンコツのくささを消してベストマッチです。

宮崎市でおいしいのは(私の独断)
1位 きむら 
2位 ラーメンマン 
3位 風来軒 学園木花台店(清武町の本店よりおいしいと私は思う)

宮崎市以外ではまだこれっ!といった店に出会っていません。

場所は、色んな情報がネットにのっているのでそちらでご確認ください。
宮崎のラーメン屋は基本的に日曜日営業していますが、昼休みは必ずと言っていいほどあります。
年末、きむらは31日は午後3時で終了と看板に書いてありました。1時半に行った私たちはギリギリセーフ!
写真がなくてごめんなさい。

ラーメン以外のレポートはまた後日と致します。それではよい一日を。
# by shokotoyota | 2007-01-17 20:03 | 旅行
広川SAの八女茶ソフトは大人の苦味
みなさまあけましておめでとうございます。良いお正月を迎えられたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2006年12月29日(金)は、日本列島に冬将軍が吹き荒れました。私たち夫婦は30日に陸路宮崎県に帰省する予定でしたので、29日は一日中テレビをつけっ放しにして渋滞と雪情報とにらめっこしていました。結局雪は小降りになったので、予定通り30日朝3時に起床、4時前に家を出発して高速のゲートを通過しました(4時前に高速に乗るとETC割引があるため)。関が原はさすがに雪が積もっていたそうですが(助手席の私は爆酔)、名神も渋滞しておらず、西宮JTCまでスムーズにいけました。普段ならここから通行量の少ない中国自動車道を選択するのですが、今年は雪でチェーン規制が入っていました。チェーンもスタッドレスも持たないので泣く泣く山陽自動車道へ。龍野SAで持参のサンドイッチで朝食を摂って1時間ほど仮眠。それから宮崎まで爆走しました。30日夜8時にダンナの実家に到着。

愛知から宮崎まで1100km、1日中高速道路の上に居るわけですから、助手席の唯一の楽しみは「高速SAグルメ」。盆正月前になるとテレビでもよく特集をしていますよね。昨年日経トレンディに載っていた特集記事「高速SAグルメ」は私のバイブル。そしてドラなびで最新情報をチェック、このSAで名物ランチを食べて、このSAで名物xxソフトを食べて、、、と計画するのが楽しみです。しかし大抵渋滞にはまって計画通り行きません。今回こそ宮島SAで宮島を眺めつつお寿司を食べようと思ったのですが、手前のSAに「宮島SA満車」と出ていたので計画頓挫。結局広島のSAで石焼ビビンバで済ませました。ダンナは広島丼なるものにチャレンジしましたが、白ご飯の上にのったキャベツだけのお好み焼きにおたふくソースがチューブごと添えられた、なんとも不思議な食べ物でした。ちなみに豊田JTC近くの東名上郷SAはあの「S&B食品」直営で、カレーメニューが充実しています。SA限定S&Bカレーパンが食べてみたいのですが、余りにも近すぎて行く機会が。。。

今回の「SAグルメ」のヒットは、九州道下り広川SAの「黒豆八女茶ソフト」でした。八女茶は九州を代表する高級茶ブランドの一つです。

ただの抹茶アイスとは一線を画した、大人の苦さの八女茶ソフトにほんのり甘く煮た黒豆がたくさんのっかっています。これで350円。一人ではとても食べきれないのでダンナへおすそ分け。普段はソフト敬遠派のダンナも「この苦味はうまい!」と喜んで食べていました。添えられたワッフルもおいしかったです。
広川SAの八女茶ソフトは大人の苦味_f0114337_18494198.jpg


次回は宮崎で食べたおいしかったものを紹介したいと思います。
# by shokotoyota | 2007-01-12 18:50 | 旅行
こんにちわ赤ちゃん
といっても私がご懐妊したわけではなく(笑)義妹に来年赤ちゃんが産まれるので、何かプレゼントをと思いつつ本屋の編み物本コーナーを見ていて「かぎ針あみ こんにちわ赤ちゃん」という本に一目ぼれ。
こんにちわ赤ちゃん_f0114337_1293229.jpg


編み棒は2年越しのセーターがささったままだけどかぎ棒なら空いてるし、ということでさっそく手芸店でベビーコットン糸を1玉購入して製作開始。赤ちゃん用ですからなんといっても小さい。1日で手のひらよりちいさな靴下が編めちゃいました。
こんにちわ赤ちゃん_f0114337_12115271.jpg


本を見ると帽子もかわいい、編みたい!糸もあまっているので、さらに1玉買い足して帽子も編みました。これは2日かかりましたが、3日で全部出来上がりました。小さいので楽チンです。
こんにちわ赤ちゃん_f0114337_1215244.jpg


ダイソーでリボンと箱を購入して簡単にラッピング。計1000円ちょっとのプレゼントが出来上がりました。noriko-happylogさんの手作りコートには足元にも及びませんが(笑)
こんにちわ赤ちゃん_f0114337_12171082.jpg


けど、産まれるのは3月だし、そのころには宮崎は暖かいだろうし、こんなの着る機会あるのかなぁ。赤ちゃんの手編みのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょうか?もしかしてよだれかけ?
# by shokotoyota | 2006-12-28 12:17 | その他もろもろ
ベランダで育てよう!ラズベリー
今年の2月、ラズベリーの苗を100円くらいで購入しました。マンションのベランダで育てていたら、あっという間に枯れて枝1本葉っぱ1枚になってしまいました。まだ生きているようなので、鉢ごと家の中に入れて、南向きの日の当たるところにおいて、水だけ与えていました。

すると、春になるとあら不思議、むくむくと枝や葉が増え、5月に野菜用のコンテナに植え替えるとどんどん枝が伸びてきました。伸びた枝が垂れ下がるので、ベランダの洗濯物干さおを1本増やしてそれに這わせるようにしたら、今度は根っこから枝分かれした新枝がニョキニョキ土から出てきて、夏にはうっそうとした茂みと化してしまいました。慌てて柵を買ってきていつ実がなるんだろ~と思いながら伸びた枝をあちこちに這わせてお日様が全ての枝に当たるように整理しました。

秋になっても、葉っぱばかり茂って一向に実のなる気配なし。本屋に行ってもベランダでの作り方の記述がなくて、諦めつつも枝を切るのも惜しいのでそのまま物干し沿いに這わせっぱなしにして米のとぎ汁などを掛けていました。11月に入ったある日、洗濯物を干しているとあれ、なんかアリがたかっているぞ、なんだなんだとよく観察してみると、小枝の先に白い花が咲いています。アリはその花にたかっていたようです。理科で習った卵が受精して細胞分裂した図のような緑の実がつき、やがて赤くなりました。ほんのりと赤い時に無理やり取ろうとして小枝ごとブチッと切れてしまったので、反省して真っ赤に熟するまで待ち、そっと引っ張るとスポッと抜けました。おお、ヨーロッパの市場でカゴにてんこ盛りに売られていたラズベリーの形だ!
ベランダで育てよう!ラズベリー_f0114337_12134233.jpg


木は現在、葉っぱが黄色く紅葉中。
ベランダで育てよう!ラズベリー_f0114337_1224892.jpg


長い枝は物干しさおにタオル干し用のピンチで留めています。
ベランダで育てよう!ラズベリー_f0114337_1242884.jpg


もう終わりかけですが、まだがんばって実を生らせています。
ベランダで育てよう!ラズベリー_f0114337_124361.jpg


ケータイのカメラでは接写が出来ないのでわかりにくいかとおもいますが、緑色の実が生っています。
ベランダで育てよう!ラズベリー_f0114337_12263796.jpg


大枝(シュートというそうです)から分岐した小枝の先に、どんどん花がつきます。葉っぱに隠れていて気がついたら落実していることもあるので、葉っぱをよけながら探します。ベランダにくる小鳥さんに食べられている気もする。。。夏の長期帰省の間は水コケを敷き詰めて乾燥を防ぎましたが、帰宅するとしんなりとしおれていました。しかし、水をバンバンやると半日くらいで元気を回復しました。2泊くらいの旅行なら全然大丈夫です。枝が伸びて場所をとりますが、セメント色のベランダを緑の葉が彩ってくれます。おまけに実もなるのですから。

完熟したラズベリーは、私のお気に入りの「知っとこ!」のカナダの新婚さんがパンケーキに載せて焼いていたので、たまにホットケーキを作るときに入れています。甘酸っぱくておいしいですが、ひっくり返したときにラズベリーがフライパンに焦げ付くのがたまにキズ。

毎日少しづつ、完熟した実を取って洗って冷凍しています。これまでに丸いタッパーウェアーに2杯分取れました。年が明けたらレストランリヨンに置いてあったポールポキューズの本からメモをとったレシピで、ラズベリージャムを作ってみたいと思います。
# by shokotoyota | 2006-12-27 12:13 | その他もろもろ
豊田のフレンチレストラン リヨン
今年のクリスマスイブは日曜日。通常このレストランは日曜日休みなのですが、さすがにこの日は特別営業。

イタリアワイン好きのダンナは当然イタリアンがお好みなのですが、このレストランだけはフレンチながら味がいいのでお気に入りです。
場所は三河豊田駅近くの神戸屋の2軒先。以前居酒屋だった店舗を改造したのだと思いますが、インテリアには目をつむってもおつりが出るくらい、安くておいしいです。
どこかのレストランでシェフをしていたお父さんと息子さんの二人で切り盛り。ランチタイムはお父さんだけのようです。

最初私一人で偵察隊としてランチを食べに行ったとき、牛肉を包丁で叩いたようなタルタル風のハンバーグがおいしかったので、フレンチは~と駄々をこねるダンナを無理やり連れて夏にディナーに行きました。前菜、スープ、魚、肉、コーヒー、デザートのフルコースで3000円。魚介料理はフレンチながらもサッパリとしたソース、肉料理は赤ワインを効かしたソース。デザートには濃厚なチョコレートアイスを固めてシャカシャカにかき回して空気を入れた、アイスともシャーベットともいえない、チョコソルベが出ました。これが夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような美味。ワインも「これ市価じゃないの?」というくらい安い。それからファンになり、3回ほど通いまして、今年のクリスマスはここにしようということになった次第です。

前菜はエスカルゴとホタテとかぶとキャベツのあいの子という野菜(名前忘れた)のパセリバターソース。人参と玉ねぎのスープの後、貝柱と手長エビのカクテル。魚介類をシュリー酒ビネガーなるもので〆。このビネガーも試飲させてもらいましたがほんのりと甘くて香りが良かったです。メインは子牛のフォアグラ包み赤ワインソース。フォアグラ好きの私は、内臓系の苦手なダンナに子牛を交換してあげました。フォアグラさえあれば、子牛なんていらない!デザートはチョコレートケーキ ブルーベリー添え。上に地球儀のような飾りが砂糖で作ってありました。カップルもいたり、赤ちゃん連れの家族もいたり、アットホームなレストランでした。このような味にこだわっている小さなお店には、長く続いて欲しいものです。
豊田のフレンチレストラン リヨン_f0114337_11393193.jpg


使い古したポールポキューズの料理本がテーブルに載っていました。料理が出てくる間に読んでいると、ワインの酒庫の作り方は「岩盤を掘るか地中に穴を掘って、ワインを寝かしておくべし。地中に穴を掘る土地のない人はワインセラーを購入すべし」と書いてありました。穴を掘る岩盤付きの土地を持たない貧乏人がワインセラーを購入するのか。。。知らなかった。

洋食処リヨン
住 所:豊田市丸山町10-59
電 話:(0565)24-4233
営業時間:11:30~14:00/18:00~24:00
定休日:日曜日
# by shokotoyota | 2006-12-26 11:18 | グルメ



愛知のおいしいものや旅行記を掲載しています。皆さんの旅の参考になれば幸いです。

by shokotoyota
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧