人気ブログランキング | 話題のタグを見る
和食「あんぷく」の味噌カツ定食
名古屋つながりで味噌カツのお話を。

我が家のご近所は食べるお店が少なくて、いつも車で外食にいっています。しかしこの度、川を渡ったところに新しい和食の店がオープンしたので行ってきました。

大抵ランチは14:00と相場が決まっているので大慌てで店に飛び込んだのですが、なんとこの店は土日はランチ休憩なし、つまり11時から21時までずっと営業しているのです(平日は休憩あり)。朝寝坊して朝ごはんが遅めになったときなどいいなぁと小さい声でいいつつゆっくりメニューを見させてもらいました。

料亭で修行されたとかで、懐石が中心ですが、700円台の定食もあります。懐石の器が素敵なので後ろ髪を引かれましたが、朝が遅かったので軽めにしようということになり、ダンナは焼き魚定食、私は味噌カツ定食にしました。え~どこが軽いのか。。。

私は味噌カツに目がないのです。愛知だからどこも同じ味とは限りません。今まで食してきた経験で言いますと、名古屋、岡崎、豊田は味噌がゆるくて茶色の殆どソース状態。かの有名な矢部とんもそうです。とんかつの大きさや形はまちまちですが、味噌味のソースがたっぷり掛かって出てきます。
こちらのお店のもそうでした。
和食「あんぷく」の味噌カツ定食_f0114337_1630084.jpg


これはこれでおいしいのですが、私が求めている味噌カツは、岐阜に行く機会が多かったころに食した、平べったいとんかつの上に、練り上げられてテカテカ光った真っ黒い味噌がちんまりと載っている、あの味噌カツなのです。真っ黒い味噌はどちらかというと硬めで、決してソースのようにシャブシャブではありません。そして少し甘みがあります。愛知でまだこの黒味噌に出会ったことがありません。岐阜だけなのかと岐阜出身の方に聞いてみたら、その人は味噌カツをお店で食べないので分からないと。味噌カツは各家庭で味噌を調合?して作る家庭料理なのだそうです。
う~ん、私の食べたい黒くて甘い味噌カツはどこにいけば食べることが出来るのでしょうか。

あんぷくの味噌カツは肉が柔らかくておいしゅうございました。お味噌汁が赤だしなのも珍しかったです。豊田はあわせ味噌が多いので。ちなみに豊田市の隣の岡崎市が八丁味噌の産地です。以前味噌蔵を見学に行ったとき、赤だしの味噌汁の具で一番おいしいものは何ですかと尋ねたら、「しじみの味噌汁が一番おいしいです」とのことでした。

あんぷくの外観は小さなお城のようで、ちょっとだけ風景から浮いていました(笑)
  あんぷく
   豊田市室町3丁目34-1 月曜日お休み
   0565-58-5558
豊田中心部から山室橋を渡ってすぐ左折。店の少し手前の右手に大きな駐車場があります。
和食「あんぷく」の味噌カツ定食_f0114337_16385749.jpg

by shokotoyota | 2007-02-01 16:39 | グルメ
<< 標高日本一の温泉街「濁河温泉」 豊田のモーニングセット >>



愛知のおいしいものや旅行記を掲載しています。皆さんの旅の参考になれば幸いです。
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧