人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました
私は九州・宮崎出身で、小さいころから食べ慣れているのでラーメンはやっぱりトンコツと強く思っています。宮崎のトンコツは久留米や博多と違い、麺が極細ではなく普通です。スープもトンコツにやや醤油色がついています。そしてモヤシが山盛り入っており、店によってはテーブルの上に大根の漬物が置いてあり無料で食べることができます。ラーメンが来る前にポリポリと食べてもよし、ラーメンを食べたあとにスープに入れて食べてもよし。学生時代には友達と行ってはみんなで漬物を空にしたものです、食べ盛りでしたから。

宮崎市にある「ラーメンマン」からお歳暮セットの案内が届きました。私たち夫婦は毎週末車に乗って遠方のラーメンを食べ歩くほどラーメン好きなので、さっそく注文しました。土曜日の午後に到着するように時間指定しました。

そのラーメンが週末来ました!とんこつ、しょうゆとんこつ、しお、醤油と4種類を1人前づつ注文しました。ラーメン4人前に餃子12こが付いていて送料込みで3480円でした。
土曜日の昼に餃子を焼き、しおと醤油を作って食べました。麺は醤油が普通麺、しおが縮れ麺。麺の種類別にゆで時間が書いてあったので、ちょうど良い加減でした。ネギ、メンマ、チャーシュー3枚がそれぞれついていて、それに白ネギを刻んでたっぷりのせると、まるでお店で食べるようなラーメンが完成しました(自画自賛)。ぎょうざはばかうまで、コープみやざきでも販売していると書いてありました。
しょうゆラーメン
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました_f0114337_18232844.jpg


日曜日はいよいよとんこつ及びしょうゆとんこつです。さすがとんこつ、スープが袋の中からゴムまりみたいにプリンプリンの状態で出てきました。それを小鍋で暖めておきます。
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました_f0114337_1826475.jpg


そして細麺をたっぷりの沸騰したお湯でゆでます。ゆで時間はきっかり1分。
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました_f0114337_18183746.jpg


ゆであがったら湯切りをして、どんぶりに移したスープの中に滑り込ませました。
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました_f0114337_18262799.jpg


麺をゆでた後のお湯でもやしをさっと湯通しして、水切りをしている間にチャーシューなどをトッピング。最後にもやしを乗せられるだけ乗せて完成です。
ラーメンマンのラーメンをお取り寄せしてみました_f0114337_18284618.jpg


私はもやしの根が苦手なので太目の根きりもやしを使ってみましたが、太すぎてスープの染み込みがよくありませんでした。もやしは普通のもやしが一番良いようです。

麺はあっという間に茹で上がってしまうので、早くて楽チンです。
ダンナはとんこつ、私はしょうゆとんこつが好みでした。宮崎に帰省したらまた食べに行こうと思います。

 ラーメンマン
by shokotoyota | 2006-12-11 18:32 | グルメ
<< 2006 12月 白骨・蓼科旅... ラシックのクリスマス >>



愛知のおいしいものや旅行記を掲載しています。皆さんの旅の参考になれば幸いです。
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧